日本演劇学会
演劇学論集(学会紀要)
演劇学論集・日本演劇学会紀要総目次
12号〜15号
12号(1970)
研究発表要旨(昭和44年5月~昭和45年5月)
『タンカレーの後妻』と『ウォレン夫人の職業』    奥村三郎
ピンター演劇試論   小野正和
ワーグナーの楽劇理論   高橋孝一
エドワード・オルビーと『デリケート・バランス』    井垣邦子
演劇における夢   山脇義典
「伊勢平氏額英幣」ついて   井草利夫
研究論文
「辰松座」消長   山根為雄
七世沢村訥子   藤野義雄
調査研究報告
からくり人形戯の歯車と鯨ぜんまいの特性   山崎構成
舟屋台の回り舞台について   名生昭雄
日本演劇学会略史(12)
偶感  第2回河竹奨励賞受賞者  小畠元雄
物故会員追悼
会員業績一覧(昭和44年1月~12月)
日本演劇学会規約
会員名簿(昭和46年3月現在)
13号(1972)
研究発表要旨(昭和45年10月~46年T2月)
松居松葉の演劇活動   福田宏子
能楽「安宅」、歌舞伎「勧進帳」    篠田雅之
「生きてゐる小平次」について   西村博子
デュレンマットのシェイクスピア翻案    宮下啓三
舞踊の動きにおける軽業的要素   目代清
研究論文
国学者の演劇一宜長・高尚と歌右衛門-    庵逍厳
調査研究報告
続曳山からくり人形戯調査報告   山崎構成
日本演劇学会略史(13)
国際演劇学会大会報告   近藤公一
受賞のよろこびとともに  第3回河竹奨励賞受賞者   今尾哲也
物故会員追悼
会員業績一覧(昭和45年1月~46年12月)
日本演劇学会規約
会員名簿(昭和47年7月現在)
14号(1973)
研究発表要旨
機巧座と曳山機巧戯   山崎構成
神話とワーグナー   宇野道義
日本舞踊の動き-「カイグリ」について  目代清一
活動弁士と日本映画のモンタージュ  岩本憲児
コポーとクローデル   清水芳子
研究論文
ウォーレス・ステイーヴンズの詩劇  広瀬通典
日本演劇学会略史(14)
関西支部報告   北岸佑吉
河竹賞を受賞して   小笠原恭子
物故会員追悼
祐田義雄氏の逝去を悼む   横山正
吉田暎二氏をいたむ   林京平
加藤長治さんを悼む   菊地明
会員業績一覧(昭和47年1月~12月)
日本演劇学会規約
会員名簿(昭和49年3月現在)
15号(1974)

特集一役者評判記研究
特集号の刊行にあたって   服部幸雄
岩瀬本「役者大鑑」の成立   宮本瑞夫
上方歌舞伎における元禄から享保ヘ一「傾城妻恋桜」考一   近藤瑞男
所作事の成立についてのノートー上方を中心にして一    板谷徹
役者評判記第二期(元禄~寛政)分   板谷徹・武井協三・古井戸秀夫
研究発表要旨

  1. M.シングの戯曲   古南邦子
ウォレス・スティーブンズの実験劇とそのイマジネーションについて   広瀬通典
五代目都一中について   竹内通敬
日本演劇学会規約