日本演劇学会
演劇学論集(学会紀要)
演劇学論集・日本演劇学会紀要総目次
9号〜11号
9号(1967)
研究発表要旨(昭和41年5月~昭和42年1月)
クリエイティブ・ドラマティックスの理念     西尾邦夫
下座音楽の一資料と書入草稿の台帳  景山正隆
曳山からくりの現状   山崎構成
大念仏狂言の曲目とその傾向   滝沢奈津江
竹田機巧は現存するか   山崎構成
研究論文
日本における表現主義映画   山本喜久男
試論・真山青果のドラマトウルギー  西村博子
能「檀風」小論一その戯曲性をめぐって-   松田存
劇一藩州歌舞伎一              名生昭雄
元禄歌舞伎とバロック劇一比較演劇のプログラムー   永野藤夫
紹介
「国際演劇学会連盟紀要」   河竹登志夫
日本演劇学会略史(9)
物故会員追悼
日本演劇学会規約
10号(1968)
研究発表要旨(昭和42年5月~12月)
Moneyと『人間万事金世中』の間  庵迢厳
「江戸系三人遣い人形の曼歯首」と「宮崎県山之口町庵の文弥節人形浄瑠璃」に就いて 杉野橘太郎
研究論文
新劇運動への促進的役割一川上音次郎と名古屋一   藤野義雄
関西新派“成美団”の研究   小櫃万津男
報告
第4回世界大学演劇祭に参加して  清水芳子
近松250年祭にそなえて
紹介
国際演劇学会連盟紀要「演劇研究」第9巻第1号・第2号抄訳 安堂信也・岡崎 涼子
追悼・河竹繁俊前会長
 弔辞  日本演劇学会
河竹繁俊博士を悼む   山本修二
演劇学と河竹繁俊先生   杉野橘太郎
河竹繁俊前会長略年譜・著作目録  河竹登志夫
日本演劇学会略史(10) 
日本演劇学会規約
会員名簿(昭和43年8月現在)
11号(1969)
創立二十周年記念
創立二十周年を迎えて   守随憲治
創立二十周年を迎えて   山本新二
<日本演劇学会>二十周年回顧   杉野橘太郎
研究論文
東北・北海道地方における伝統人形劇の位相一芸能劇の存在論にふれて一   佐藤彰
島村抱月の芸術座一その成立前後の一見解一   福田宏子
獅子舞の能の比較研究-石橋・望月・内外詣  松田存
コウルリッジと三一致の法則   小野正和
悪魔祓いとしての演劇-エドワード・オ一ルビ一考ー 井垣邦子
ブルー・バード映画について   山本喜久男
資料一紹介
アルスナル図書1館蔵のコポ一及びヴィユ一コロンビエ座関係の記録及び資料集 清水芳子
国際演劇学会連盟紀要「演劇研究」第9巻第3号、第10巻第1号  安堂信也一岡崎涼子
日本演劇学会紀要総目録
日本演劇学会略史(11)
物故会員追悼
会員業績一覧(昭和43年1月~12月)
日本演劇学会規約 
会員名簿(昭和44年11月現在)