2006年度春の全国大会

日 程:6月24日(土)〜25日(日)

場 所: 成城大学

◆会場の成城大学は、東京の私鉄小田急線の、成城学園前駅、北口徒歩3分です。

◆現在、校舎建設中のため、24日午前の発表は、臨時建設の校舎になります。
その後は、他の校舎に移ります。なにかとご不便をおかけしますが、なにとぞご容赦ください。

◆若手研究者による前夜イヴェントは、その性格、内容を改めて検討する時期にきています。したがって、今回は開催を見合わせました。代わって、研究発表に、若い研究者が多く、中堅、ヴェテランの研究者とともに、清新な研究成果が期待されます。

◆6月24日(土)は、昼食時に学生食堂、教職員食堂が開きます。ご利用ください。
25日(日)は大学の食堂は開きませんが、駅近辺のレストランその他は営業しています。

◆成城大学では、定められた場所以外、校舎内外を含め禁煙です。ご協力ください。

◆大会参加費1,500円は、当日、受付で、お払いください。懇親会費は3,500円です。ぜひご出席ください。

◆学会会員以外の方も、大会参加費をお払いくだされば、参加できます。

プログラム日程

6月24日(土)
9:30 受付開始 特2号館2階
10:00〜12:10 研究発表1(A)(B) 特2号館2階
(A)23教室
<様々なるパフォーマンス>

(B)24教室
<演劇のジャンル>

浅井幸美(南山大学大学院)
劇団Sudio Lifeが示す性

大橋裕美(明治大学大学院)
「翻案」の劇作法:榎本虎彦によるラシーヌの翻案歌舞伎

横田 洋(大阪大学大学院)  
山崎長之輔の連鎖劇−−池田文庫所蔵番付から   

与那覇晶子(沖縄大学)
『八月十五夜の茶屋』のパラダイムを越えてーー沖縄から世界ヘ

根岸理子(ロンドン大学S0AS大学院)  
明治期の国際女優・マダム花子の舞台

平 辰彦(秋田栄養短期大学)
松田解子『おりん口伝』のドラマ化における<語り>の異相:村山知義のプロレタリア文学の脚色と演出をめぐって
昼食  受付  8号館入口
1:20〜3:50 パネル講演 「研究と実践」
 講演者:横道萬里雄「芸能の研究と上演」
      内山美樹子「浄瑠璃研究と復活上演」
      毛利三彌「イプセン研究と上演」
8号館4階
4:00〜5:00 総会  8号館4階
5:00〜5:10 日本演劇学会河竹賞授与式  8号館4階
5:15〜6:15 受賞者記念講演
6:30〜8:30 懇親会(3,500円) 7号館地下
6月25日(日)
 9:30 受付開始 7号館入口
10:00〜12:10 研究発表2(A)(B),パネルディスカッション 7号館2階

(A) 721
<テキストと上演>

(B)722
<演劇の近代化過程>

伊藤佳世子(関西学院大学非常勤講師)
オニール劇のト書について

桂 真(明治大学大学院)
明治30年代の関西の新演劇−喜多村緑郎の東上まで
穴澤万里子(日本大学)
メーテルリンクの戯曲
土屋康範(明治大学非常勤講師)
大正こうき小劇場運動とイプセン上演
田尻陽一(関西外国語大学)
アラバールの「ごっこ」−『建築家とアッシリア皇帝』のスペイン語版におけるコトバ遊び

大浦龍一(大阪芸術大学通信教育部)
パトリック・キャンベル夫人とイギリス近代劇

パネルディスカッション 733<近代演劇における越境>

越境した演劇人たちの肖像
井上 優(日本橋学館大学)/楯岡求美(神戸大学)/村田真一(上智大学)/安宅りさ子(桐朋学園芸術短期大学)

昼食
1:10〜2:30 研究発表 3(A)(B) 7号館2階

(A)721<芸の伝統>

(B) 722<オペラの周辺>

漆澤その子(武蔵大学)
歌舞伎十八番にみる「伝統」の創出
鈴木 淳(東京大学大学院)
リヒャルト・ワーグナーとオペラの舞台美術ー動的な風景画の要請
佐藤正紀(明治大学)
役者の芸と俳優の芸術の問題−デイヴィッド・ギャリックの場合
山田高誌(学術振興会特別研究員)
何が何日上演されていたのか。いくらだったのか?−民間劇場・興行師の支払い記録より明らかになった、ナポリ・ヌォーヴォ劇場の1776年シーズンの具体的な公演日程と、関係者の賃金水準
2:40〜3:30 特別講演「大正戯曲の再検討」
コーディ・ポールトン(ヴィクトリア大学)
7号館4階
※Cody Poulton教授は、近現代日本演劇を専攻。泉鏡花の戯曲論(Spirits of Another Sort: The Plays of Izumi Kyoka. Michigan Monographs in Japanese Studies 29, Ann Arbor, MI: 2001)のほか、多数の論文、戯曲翻訳があります。
3:40〜5:30 鼎談討論 「ドラマの復権」 
山崎正和
渡辺 保
コーディ・ポールトン(司会)
7号館4階
5:30 打ち上げ  7号館4階
ロビー

     
日本演劇学会 2006年春の全国大会実行委員会      
実行委員長 毛利三彌